トピックス

お知らせ & 校内の様子 など

生徒会役員の活動

新生徒会役員は、初仕事として昼休みに校内ゲーム大会の準備を進めています。
今年は役員で話し合い、生徒は3種目から好きな競技を一つ選んで参加できることにしました。
3種目な分、準備も大忙しです!









ペットボトルを使ったボウリング。皆が楽しめる、ちょうど良い距離は?

チラシを丸めて糸を切って…。
魚釣りゲームの釣り竿を作っています。

思ったより、たくさん魚が必要だった!急いで作らなきゃ!

画伯のたまご

 現在、青森県総合社会教育センターの2階展示スペースギャラリー「画伯のたまご」で本校の生徒の作品が展示されています。ぜひご観覧ください。

 【展示期間】令和3年2月2日(火)~3月1日(月)
        9:00~19:00 ※最終日は15:00まで












第2回学校評議員会

2日(火)に第2回学校評議員会が行われました。今年度の教育活動や学校評価の結果について、評議員の方々から貴重なご意見をいただきました。











1組後期期末考査

先週、1組の後期期末考査が行われました。
みんな直前までノートやプリントなどを確認していて、1点でも多く取ろうという意気込みは100点満点でした!












テイネイブランドを知ろう

一高養のオリジナルブランドである、『テイネイ』。
4組の作業学習で製作していることは知っているけれど、どうやって作っているの?誰がどんな作業工程を担当しているんだろう?
というわけで、1組の生徒たちが4組の作業学習の様子を見学してきました~。








担当の先生や各作業工程を担当している生徒から、説明を聞きました!

「牛乳パックのパルプを使っているんだね!」
柿渋塗りも体験させてもらいました。

4組の生徒たちはまるで職人のようでした!

1組チーム対抗ボッチャリーグ戦

1組では体育の時間にチーム対抗ボッチャリーグ戦を行っています。
回数を重ねるごとに技術が向上しているのが分かります。
この熱い戦いで、大量に降った青森市の雪を溶かしてしまおう!








ボッチャは戦略が非常に大事です。
どういう戦略でいくか話し合って実行し、状況によっては戦略を修正します。

よ~く狙いを定めてスローイング。
みんな真剣勝負です!!

審判も生徒がやっています。

広報委員会の活動

 先日、今年度の委員会反省、広報紙最終号の掲示を行いました。
 コロナ禍で活動が制限された中、「何を伝えらえるか」が大きなテーマとなった今年度の活動。
 生徒たちの様々なアイディアで楽しい新聞を作ることができました。









「新しく取り組んだ全校アンケートはどうだった~?」

 完成までもう少し!!

今年度の最終号を掲示しました。


授業スタート!

冬休みが明け、12日(火)から授業が始まりました。青森市は積雪が1メートル超あり大変な状況ですが、久しぶりに生徒の元気な顔を見ることができました。









 久しぶりの青空です。

奥に八甲田山がきれいに見えます。

手前は除雪でできた雪山です・・・。