トピックス

お知らせ & 校内の様子 など

青一高養祭 ~第三弾~

めいせい祭の代替行事として全校で行われた「青一高養祭」の様子をお伝えします。
第3弾は、4組3学年&生徒会です。

4組3学年の模擬店は『おばけやしき』
団結力のある3年生ならではの、気合いの入ったおばけやしき。廊下に貼っていたポスターがすでに怖い!と話題でした。








フェイスペイントをしたり、衣装を着たり。

「懐中電灯で照らしながら進んでください。神社でお参りをしてお札を取ってきてくださいね」

音楽室にカッパ!?
肖像画が突然落ちてびっくり!



最後に、青一高養祭を影で支えてくれた生徒会の活動を紹介します。
事前の店長会議の進行、校内放送を使った進行やフィナーレなど、様々な役割をこなしていました。








「ソーシャルディスタンスを守って、楽しみましょう」
校内放送で進行をしました。

生徒会役員は、自分の模擬店の他に、全校生徒に配る飲み物の準備など役割がいっぱい!

「おつかれさまでした!」
「家に持って帰って飲んでくださいね」

3組の授業風景

 布団やマットに横になり、光遊びを行いました。チューブライトやディスコライトなどの光の色の変化や動きに視線を向けて、見たり感じたりしました。











青森北高校との交流学習Ⅲ

11月27日(金)、今年度3回目となる青森北高校との交流学習をオンラインで行いました。

 3回目の今回は、一高養と青森北高校の混合チームによるフライングディスク大会を行いました。結果が発表されるとお互い喜びあう様子が見られ、同年代の生徒たちが関わることの大切さを感じました。
 画面越しのため、熱戦が伝わりにくいところもありましたが、後半の一高養VS青森北高校の対決ではとても盛り上がっていました。








寄宿舎の様子


 寄宿舎では、生徒体験マナー指導が行われました。今年度は、基本的な食事のマナーを知ることを目的とし、
茶碗の持ち方や箸の使い方等の基本的なマナーをクイズ形式で行いました。今回学んだことを食事の場面で実践できるようにしていきたいと思います。












青一高養祭 ~第二弾~

めいせい祭の代替行事として全校で行われた「青一高養祭」の様子をお伝えします。
第2弾の今日は、4組1学年&2学年です。

4組1学年の模擬店は『7Boys ~セブンボーイズ~』
1年生男子7人が自立活動の授業でやっているマッチングなどの課題を体験できるお店です。









いくつも課題があって、どれにしようか迷うなぁ。

「結構難しいね」「焦っちゃう」という声が上がっていましたよ。

スタンプラリーカードには、セブンボーイズ オリジナルシールを貼りました。


4組2学年の模擬店は『VS 一高養』。
元気いっぱいの2年生らしさ満点の某人気番組にちなんだゲームのお店です。








電飾がキラキラ光るサンドイッチマンに案内されて、店内に入ると・・・

店員さんの説明を聞いて、2種類のゲームから好きな方を選んでチャレンジ!
ピンボール、何点に入るかな?

もうひとつは、ストラックアウト。
赤いはっぴを着た店員さんが優しく接客していました。


次回は4組3学年&生徒会の活動の様子をお伝えします。

青一高養祭 ~第一弾~

めいせい祭の代替行事として全校で行われた「青一高養祭」の様子を全3回に渡ってお伝えします!
各教育部ごとに、模擬店のアイディアを出し合い、準備から当日の運営まで全て生徒主体で進めてきました。
当日は、
生徒会の放送による進行に従って、ソーシャルディスタンスに気を付けながら、スタンプラリー形式で各模擬店を回りました。

1組の模擬店は『shot & draw shop  "mew" ~ショット&ドロウ ショップ にゃん♪』
ボッチャとおみくじの店だにゃん。1組のイメージキャラクター エコにゃんにちなんで、みんな猫耳をつけて接客したにゃん♪








おみくじの内容によって、持ち玉の数や投げる距離が変わるにゃん♪
中吉は猫耳をつけて記念撮影できるにゃぁ~

得点によるランキング1~3位も決めたにゃん♪

景品は、1組作業学習で作ったぽち袋と時間をかけて折った折り紙だにゃん♪


2組・3組の模擬店は『わくわく・どきどき・はらはら』
授業で行っている光遊びと2組・3組の修学旅行のときにやった出店のコラボ!
おそろいのはっぴを着て、元気に接客しました。








入り口の幕をくぐると・・・
3組の生徒が光のスイッチをオン!

その先には千本引きとピニャータの2種類のお店があります。
ピニャータは目隠しをして、ハンマーで的をたたくと中から得点が!

スタンプラリーカードにはんこを押す大切なお仕事。
ひとりひとり、自分の役割を頑張りました。


次回は、4組1学年&2学年の様子をお伝えします。

Happy Thanksgiving !

先日、1組と2組の生徒がALTのLee先生とサンクスギビングデイについて学習しました。
サンクスギビングデイは感謝の気持ちを伝える日だということで、日頃感謝している人やものを英語で葉っぱに書いて、みんなで枝に貼り付けて、「サンクスツリー」を作りました。








1年4組AB 体育の一コマ

 1年4組の体育の様子をお知らせします。体育では、チームに分かれて風船バレーに挑戦しています。声を掛け合ったり、リードされるとタイムをとり作戦を立てたりと白熱した試合をしていました。











青一高養祭に向けてがんばってま~す!

    めいせい8号でお知らせした11月27日全校で開催される「青一高養祭」に向けて、4組では、各学年に分かれて取り組んでいます。店長を決め、全校みんなで楽しめる内容を話し合い、来週に向けての準備をがんばっています。








 3学年チームです。これは何かな?みんな真剣です。

 2学年チームは、看板?的あて?楽しみですね。

 1学年チームは、実際におきゃくさんとのやりとりの練習をしています。