トピックス

お知らせ & 校内の様子 など

第1回避難訓練を実施しました。

5月24日、第1回避難訓練を実施しました。今年度初めての避難訓練のため、火災を想定した基本的な動きを確認しました。訓練後、災害時の非常食について学習し、給食で実際に非常食を食べる体験をしました。








速やかに人員確認を行いました。

車椅子での避難について、経路の確認を行いました。

給食で、非常食カレーをいただきました。食器も非常食用でした。

技能検定・発表会オリエンテーション

1組で技能検定・発表会に向けたオリエンテーションを行いました。

技能検定・発表会ホームページの紹介動画を見た後に、清掃分野や接客サービス分野の内容をクイズ形式で学びました。









自在ぼうきの使い方って?

気になる方は、マニュアルを参照

やってみるよ~、よく見てて~


オリエンテーション後半では、技能検定・発表会のスローガンを考え、生徒からたくさんの案が出されました。
誰のスローガン案が校内選考で選ばれるか、楽しみです!

4組 朝の運動

4組では、体つくり運動の一環として朝の運動を行っています。生徒の走力や体調に合わせて、グラウンドと体育館に分かれて
毎日走ります。短時間ですが、一日の生活リズムを整え、体力を向上できる貴重な時間となっています。
入学当初は先輩について行くのがやっとだった1年生も、少しずつ余裕をもって走れるようになってきました。












第1回学校運営協議会

18日(水)に第1回学校運営協議会を行いました。校内を一巡した後、今年度の学校経営方針や主な業務及び事業等について、
8名の協議会委員から質問やご意見をいただきました。
今後は、ご意見を踏まえて、より一層地域に開かれた教育活動を展開していきたいと思います。










学習の様子(2年4組)

2年4組では、学級の活動で新しい取組を始めることにしました。
名付けて「一高養ワークトレーニング社2-4SS」~校内のお仕事請け負います~ということで、まずは、進路関係資料の印刷や綴じ作業に取り組んでいます。ご家庭に届く資料かも!!









 コピー機で両面印刷をします。
 枚数を間違えないように・・・

 印刷した資料を揃えています。
 ページの順番に重ねて・・・

20枚の資料を1枚ずつ順番に重ね揃えます。1枚ずつ取るのがなかなか大変なんです。