トピックス

お知らせ & 校内の様子 など

1年4組の畑

 1年4組の畑を紹介します。カボチャが大きくなってきました。畑には6個のカボチャを発見しましたよ。スイカも順調です。どれくらい大きくなるんでしょうか?楽しみですね。トウモロコシも日に日に大きく育ってきていますよ。












3年4組の畑

 3年4組の畑を紹介します。「ビックスナップ」という名前のスナップエンドウがたくさん実を付けています。少し離れた畑にはサツマイモを植えています。葉っぱが立派。秋には美味しいサツマイモが収穫できそうですね。プランターのスイカも順調ですよ。











2年4組の畑

 2年4組の畑を紹介します。夏休みの間は、先生方が水やりなどをしています。なすはとても大きくなりましたね。カボチャや枝豆も育ってきていますよ。








教職員の夏季研修⑦

本校体育館を会場に「SNS研修会」が開催されました。
青森警察署より講師をお招きし、インターネットやSNSが介在する検挙・補導の状況や具体的な事例をご説明いただきました。
本校教職員はインターネットや携帯電話を使うことなく、青春時代を過ごした世代が多いので、物心ついたときからスマートフォンに触れているデジタルネイティブ世代の感覚とはどのようなものか、認識を改める必要性を感じました。
インターネットの利用を制限するだけではなく、どこに気を付けて使うのかを理解できるような指導を行っていきます。

教職員の夏季研修⑥

生徒の緊急事態に対し、迅速かつ安全に対応することができるよう、教職員それぞれの役割を確認することを目的とした「緊急時対応研修」を行いました。

今回は生徒が活動中に熱中症で倒れたことを想定しました。
初めに研修を担当する先生方の見本の動きを確認した後、割り当てられた職員の役割分担に合わせてシミュレーションを行いました。
生徒の命を守る使命感から、演技に熱がこもっていました。
まだまだ暑さが続くので、水分補給をこまめにしましょう!