本校は、肢体不自由、知的障がいのある生徒を対象としている高等部単独の特別支援学校です。
お知らせ & 校内の様子 など
めいせい第6号
浅虫水族館に行ってきました!
|
バスに乗車 |
電車のホームへ移動 |
緊張しながら改札を通過 |
|
|
||
|
水族館到着! |
”映え”でした | 夕食はつけ麺 |
【書道部】東青・下北地区書道展
8月30日(金)~9月1日(日)の3日間、青森駅ビル内に移転した青森市民美術展示館において第44回高文連書道部東青・下北地区書道展が開催されました。
本校書道部3名も出品。多くのお客様から、励ましの言葉をいただきました。その言葉を励みに変え、これからも練習を重ねます!
今回を皮切りに、展覧会やコンクールへの出品が続きます。書道部芸術の秋がスタートです!
学校給食予定献立9月号
公開情報に学校給食予定献立9月号を掲載しました。
こちらのページから ご覧いただけます。
【1組】前期期末考査
8月27日(火)~29日(木)の3日間に渡り、1組A類型の前期期末考査が行われました。今年度から、生徒の意見を反映させ、実施日を3日間に増やし、1日に行う教科の数を減らしました。また、初日と2日目は考査の後は下校とし、勉強時間を確保しました。これで思う存分力を発揮できたことと思います。
29日、考査最終日。3年生が背中で語っていた写真もご覧ください。
温泉利用
ボイラー交換工事の影響で、8月中はお湯が使えない状況となっています。そのため、毎日、近所の温泉へ出かけています。温泉体験もできて、サイコーです!!
| TAXIでLet's go! | 風呂上がりのリラックスモード |
8月自治会定例会&生活オリエンテーション
| 定例会での話し合い | 生活オリエンテ-ション |
進路通信「とびら」第2号
公開情報に進路通信とびら 第2号を掲載しました。
こちらのページから ご覧いただけます。
授業スタート!
|
4組集会では、夏休みの思い出や今後の行事、これから頑張ることを確認しました。 |
久しぶりの給食。今日はキーマカレーでした。 | 休み前同様、忘れずに係の仕事(ふきん洗い)をしました。 |
【校内研修】1組学習会
8/19(月)に校内研修として、1組の教職員を対象に学習会を実施しました。
自立活動の授業で行っている身体のケアに関する内容を共有し、今後の授業に生かすことを目的としています。
担任がPT・OTによる機能訓練を見学した生徒については、実技を交えて共有しました。
指導の際にけがをしないように注意すべきことや、より効果を高めるためのポイントなどを細かく確認することができ、有意義な学習会とすることができました。
本校のグランドデザイン、スクール・ミッション及びスクール・ポリシーはこちらから
教育相談はこちらから
本校への入学をお考えの方はまずご相談ください。
入学相談のページへ
リンク集
-
文部科学省ホームページ
-
青森県教育委員会
-
青森県特別支援教育情報サイト
-
青森県総合学校教育センター
-
国立特別支援教育総合研究所
-
青森県立盲学校
-
青森県立八戸盲学校
-
青森県立青森聾学校
-
青森県立弘前聾学校
-
青森県立八戸聾学校
-
青森県立青森第一養護学校
-
青森県立青森第二養護学校
-
青森県立青森若葉養護学校
-
青森県立青森第二高等養護学校
-
青森県立弘前第一養護学校
-
青森県立弘前第二養護学校
-
青森県立八戸第一養護学校
-
青森県立八戸第二養護学校
-
青森県立八戸高等支援学校
-
青森県立森田養護学校
-
青森県立黒石養護学校
-
青森県立浪岡養護学校
-
青森県立七戸養護学校
-
青森県立むつ養護学校
-
弘前大学教育学部附属特別支援学校
●学校(平日)
7:45~16:45
(本校保護者)
8:15~16:45
(外部関係機関)
・授業日でない土・日・祝日は電話対応しておりません。ご了承ください。
●寄宿舎
8:15~16:45
・寄宿舎生の保護者には、開・閉舎日等の対応時間を別途お知らせします。