本校は、肢体不自由、知的障がいのある生徒を対象としている高等部単独の特別支援学校です。
お知らせ & 校内の様子 など
3組の学習から一コマ
2組の学習から一コマ
生徒会から一コマ
生徒会長、副会長、書記、会計が4組学習室に集まります。 | 生徒会からのお知らせを校内放送しています。今日は、いじめ防止の標語を募集し、県教委のコンクールにエントリーするという話でした。 | 会長と副会長です。7月17日(金)に行う全校集会で夏休みの過ごし方について、劇仕立てで発表します。今日は、自分たちが書いてきたシナリオを確認していました。 |
1組の学習から一コマ
【1-1、2-1、3-1】 | 【2-1】 | 【3-1】 |
部活動から一コマ
3年4組B 生活単元学習の一コマ
寄宿舎の様子
適度な距離を保ちつつ、ポスター作りやわなげの輪作りをしました。
納涼祭に向けてみんなで協力して頑張っています♬ どうか晴れますように・・・。
|
| |||
|
|
給食予定献立表7月号
卒業生の進路状況
令和元年度(過去5年間)を掲載しました。
こちらのページから ご覧いただけます。
3年4組A 生活単元学習の一コマ
3組の学習から一コマ
手もとの白いレバーを押し上げると、カエルの口から次々とシャボン玉が出てきました。シャボン玉を目で追っています。 | ピーナッツボールの上で身体を伸ばしています。特に肩まわりを伸ばしています。 |
1組じゃがいも日記
iPadのkeynoteで生長記録をつけ | きれいな白い花が咲きました。 | 芽かきと草取りをしました。 |
2組の学習から一コマ
1組の学習から一コマ
問:世の中ますます便利になっている。たとえば「 」。
この生徒さんは、「自宅からのリモートが便利だ」と書いていました。確かに、本日も自宅からズームで一緒に学習しています。
部活動から一コマ
委員会活動から一コマ
【本の貸し出し】 | 【ダスター】 | 【並べ替え】 |
3組の授業風景
昼休みから一コマ
視聴覚室で、本や新聞を読んだり、 | 体育館で、身体を動かしたり、バトミントンをしたり、 | 情報教育室で、動画やゲームの画面を見たりしています。 |
1組 授業の様子(数学)
感覚的には何度くらいかな。 | 計測アプリも良いけど長さはメジャーで測ることにしました。 | 計測した値の記録と角度の計算にはタブレットを使いました。 |
4組 生活単元学習での一コマ
2年4組Bの生活単元学習の様子を紹介します。「みんなのためにできること」という単元で、どんなことができるか考えたり、職員室の先生に依頼してもらったりした仕事に取り組みました。雑巾縫い、更衣室などの清掃活動も行いました。
【下足箱清掃】 | 【職員室の清掃】 | 【グラウンドの石拾い】 |
本校のグランドデザイン、スクール・ミッション及びスクール・ポリシーはこちらから
教育相談はこちらから
本校への入学をお考えの方はまずご相談ください。
入学相談のページへ
リンク集
-
文部科学省ホームページ
-
青森県教育委員会
-
青森県特別支援教育情報サイト
-
青森県総合学校教育センター
-
国立特別支援教育総合研究所
-
青森県立盲学校
-
青森県立八戸盲学校
-
青森県立青森聾学校
-
青森県立弘前聾学校
-
青森県立八戸聾学校
-
青森県立青森第一養護学校
-
青森県立青森第二養護学校
-
青森県立青森若葉養護学校
-
青森県立青森第二高等養護学校
-
青森県立弘前第一養護学校
-
青森県立弘前第二養護学校
-
青森県立八戸第一養護学校
-
青森県立八戸第二養護学校
-
青森県立八戸高等支援学校
-
青森県立森田養護学校
-
青森県立黒石養護学校
-
青森県立浪岡養護学校
-
青森県立七戸養護学校
-
青森県立むつ養護学校
-
弘前大学教育学部附属特別支援学校
●学校(平日)
7:45~16:45
(本校保護者)
8:15~16:45
(外部関係機関)
・授業日でない土・日・祝日は電話対応しておりません。ご了承ください。
●寄宿舎
8:15~16:45
・寄宿舎生の保護者には、開・閉舎日等の対応時間を別途お知らせします。