トピックス

お知らせ & 校内の様子 など

学習の様子(2学年4組)

2学年4組は、物づくり活動を行う学級、畑の活動を行う学級、それぞれでがんばっています!!









  ヒバの木を使ってへら作りをしています。
  きれいに仕上げて、誰かにプレゼント!?

  種植えしたプランターに水やりです。これは、
  中国野菜のクウシンサイ。「大きくな~れ!」


学習の様子(3学年4組)

修学旅行に向けた学習が始まりました。見学先やお土産等について、5つのグループに分かれて調べ学習を行って
います。修学旅行は7月!  みんな楽しみにしています。








「平泉中尊寺ってどんなところ?」

「厳美渓、猊鼻渓はきれいだね!」

「岩手県のお土産ランキング、第1位は・・・」


前期生徒会総会に向けて

金曜日の前期生徒総会に向けて、生徒会役員と委員長・部長たちは昼休みに準備を進めています。








流れを確認して、セリフを練習!「ここでいつも噛んじゃうなぁ。」

役員同士で原稿の読み合わせ。細かいところまで入念にチェックしています。

生徒から出た質問を委員会の先生方にお知らせしておきます。

4組 授業(生単)の様子

ぽかぽか陽気で、楽しい気持ちで活動できました。









はい、チーズ!!

きれいな花が咲いているなぁ。

おっ!おもちゃをゲットしたぞ!

ホームページトピックス更新講習会

本校ホームページトピックスを全職員が更新できるように4・5月の放課後に職員対象に講習会を実施しています。
寄宿舎では、職員研修会として実施しました。写真添付の仕方、トピックス更新の仕方について、実際に入力・更新して研修しました。
今年度のスローガン「学校発!情報発信」を達成できるようにがんばります。





















寄宿舎の様子


  寄宿舎では新入舎生を歓迎し、親睦会が行われました。
  新入舎生や在舎生、職員の紹介が行われ、夕食は栄養教諭のご協力のもと、特別メニューが提供されました。












令和3年度 校内研究オリエンテーションを行いました。










今年度から2年計画で実施される校内研究についてのオリエンテーションが行われました。

先生方は、痛いくらい真剣なまなざしでスクリーンをのぞき込んでいます。

研究内容について質問をしています。今後もより良い方法を見つけるため、意見交換をしていきます。

桜が満開

先週は青森市の桜開花予想どおり満開となり、本校の桜もきれいに咲きました。
校舎の周りを散策したり、桜の前で記念写真を撮ったりしてきれいな桜を満喫しました。



















授業参観日

24日(土)は授業参観日でした。今年度は密集を防ぐため、1、2年生の保護者を対象に実施しました。お父さん、お母さんに見守られ、生徒たちはいつも以上に張り切って授業に臨んでいました。また、参観後は宿泊を伴う行事の説明会を行い、多くの保護者の方に参加していただきました。