トピックス

お知らせ & 校内の様子 など

第3回学校運営協議会

1日(水)学校運営協議会があり、今年度の学校評価やこれまでの取組などについて協議しました。
委員の方々からいただいたご意見を反映させながら、より一層地域に根ざした学習活動を展開していきたいと思います。









学習の様子(2組)

ALTのマシュー先生と交流学習を行いました。
最初は生徒達の自己紹介からスタート。英語で自分の名前や好きなものを紹介しました。次にマシュー先生が、出身地や好きな食べ物について写真やクイズ盛りだくさんで紹介してくれました。生徒達は皆、楽しそうに笑顔で聞き入っていました。

その後は、マシュー先生と一緒に学年対抗ペットボトルボウリング大会!倒したピンの数を英語で教えてもらいました。
大いに盛り上がり、とても楽しい時間を過ごしました。










4組美術の授業

1・2年4組と3年の4組Bの生徒が、美術の授業でレザークラフトを行いました。
サドルレザーに型押しで模様や名前を付けて、キーホルダーを作りました。
最後は蜜蝋を塗って磨き、綺麗に仕上げることができました。

  

【1組】福祉サービス進路講話会

1月25日、青森市役所福祉部の職員さんに福祉サービスの利用についてオンラインでお話をうかがいました。

主に卒業するときや、卒業後に利用するサービスや制度についてのお話でした。
手続きには時間がかかることや自分から動き出さなければならないものがあることを教えていただきました。

今後の生活を自分事としてとらえ、自分に必要な情報を集めて活用できる力を伸ばしていきたいと思います。