本校は、肢体不自由、知的障がいのある生徒を対象としている高等部単独の特別支援学校です。
トピックス
お知らせ & 校内の様子 など
教育厚生会から取材がありました。
9月下旬に教育厚生会による取材を受けました。
藍染め製品に関連する4組作業学習の様子を取材していただき、6月に続いて2回目の取材となりました。
さんフェア青森や、めいせい祭などに向け、集中して製品作りに取り組む生徒の様子を写真に撮り、
製品について丁寧に聞き取っておりました。
冬には教育厚生会の広報に記事が掲載されるということでとても楽しみです。

藍染め製品に関連する4組作業学習の様子を取材していただき、6月に続いて2回目の取材となりました。
さんフェア青森や、めいせい祭などに向け、集中して製品作りに取り組む生徒の様子を写真に撮り、
製品について丁寧に聞き取っておりました。
冬には教育厚生会の広報に記事が掲載されるということでとても楽しみです。
【寄宿舎】第2回清掃活動の様子
9月28日(水)、第2回清掃活動を行いました。日頃からお世話になっている町内のボランティア清掃ということで、秋の陽気のなか、みんなでのんびりとゴミ拾いをしました。空き缶やライターなど大物が見つかりもしましたが、普段から町内が綺麗にされているということを確認し、身の回りを綺麗に保つ意識を高めるよい機会となりました。
PTA行事委員会の新しい活動
PTA行事委員会は、今年春から新しい活動について検討を重ねてきました。
ついに準備が整い、9月から「青森こども宅食“おすそわけ便”への寄付」及び「ペットボトルキャップ回収(世界のこどもにワクチンを)」の二つの活動を開始しました。それぞれ、地域への貢献、社会への貢献を目的にした活動です。
できる範囲でやろうと始めた活動ですが、保護者、職員のみなさんからたくさんご協力を得ています。ありがたい限りです。PTA行事委員も頑張っていますので、ときどき紹介したいと思います。
ついに準備が整い、9月から「青森こども宅食“おすそわけ便”への寄付」及び「ペットボトルキャップ回収(世界のこどもにワクチンを)」の二つの活動を開始しました。それぞれ、地域への貢献、社会への貢献を目的にした活動です。
できる範囲でやろうと始めた活動ですが、保護者、職員のみなさんからたくさんご協力を得ています。ありがたい限りです。PTA行事委員も頑張っていますので、ときどき紹介したいと思います。
【青森こども宅食「おすそわけ便」寄付品の整理】 行事委員が賞味期限や、汚れや傷みなどをチェックしたり、整理したりしました。9月25日(日)油川市民センターの「おすそわけ便」で配付されました。ご協力ありがとうございました。 | 【集まった寄付品】 |
【ペットボトルキャップ回収】 生徒玄関に回収箱を設置しました。自宅だけでなく職場からも集めたという方もいらっしゃいました。ペットボトルキャップを回収箱に入れるのが生徒の活動にもなっています。 | 【ペットボトルキャップ保管場所】 |
令和4年度後期がスタートしました
10月より後期がスタートしました。
生徒は新たな気持ちで後期始業式に臨んでいました。
生徒は新たな気持ちで後期始業式に臨んでいました。
感染症対策を取りながら実施しました。 | 校長先生より後期の行事についてお話がありました。 |
校歌斉唱は、歌唱せずCD音源を聞きました。 | 始業式後に、賞状伝達が行われました。 |
後期産業現場等における実習激励会【4組】
9月28日(水)5、6校時、後期産業現場等における実習に向けた激励会をオンラインで行いました。後期は、全学年の生徒が校外に出て実習を行います。
1年生は初めての校外実習になり少し緊張しているようでした。2、3年生はこれまでの経験を踏まえた実習となります。発表では、全員が前期の実習の反省を生かして考えた目標を発表することができました。
校長先生からは、「自分から進んで作業する」「いつもはつらつと行動する」「礼儀をもって人と接する」などたくさんの激励の言葉をいただきました。最後は、全員で掛け声を掛けて実習に向かう意識を高めました。
1年生は初めての校外実習になり少し緊張しているようでした。2、3年生はこれまでの経験を踏まえた実習となります。発表では、全員が前期の実習の反省を生かして考えた目標を発表することができました。
校長先生からは、「自分から進んで作業する」「いつもはつらつと行動する」「礼儀をもって人と接する」などたくさんの激励の言葉をいただきました。最後は、全員で掛け声を掛けて実習に向かう意識を高めました。
アクセスカウンター
5
4
0
4
3
0
3
本校のグランドデザイン、スクール・ミッション及びスクール・ポリシーはこちらから
教育相談
教育相談はこちらから
入学相談
本校への入学をお考えの方はまずご相談ください。
入学相談のページへ
年間行事予定
リンク集
-
文部科学省ホームページ
-
青森県教育委員会
-
青森県特別支援教育情報サイト
-
青森県総合学校教育センター
-
国立特別支援教育総合研究所
-
青森県立盲学校
-
青森県立八戸盲学校
-
青森県立青森聾学校
-
青森県立弘前聾学校
-
青森県立八戸聾学校
-
青森県立青森第一養護学校
-
青森県立青森第二養護学校
-
青森県立青森若葉養護学校
-
青森県立青森第二高等養護学校
-
青森県立弘前第一養護学校
-
青森県立弘前第二養護学校
-
青森県立八戸第一養護学校
-
青森県立八戸第二養護学校
-
青森県立八戸高等支援学校
-
青森県立森田養護学校
-
青森県立黒石養護学校
-
青森県立浪岡養護学校
-
青森県立七戸養護学校
-
青森県立むつ養護学校
-
弘前大学教育学部附属特別支援学校
【電話対応時間】
●学校(平日)
7:45~16:45
(本校保護者)
8:15~16:45
(外部関係機関)
・授業日でない土・日・祝日は電話対応しておりません。ご了承ください。
●寄宿舎
8:15~16:45
・寄宿舎生の保護者には、開・閉舎日等の対応時間を別途お知らせします。
新着情報