トピックス

お知らせ & 校内の様子 など

学習の様子(4組)

7月2日(金)3・4校時、4組の前期産業現場等における実習の報告会を行いました。

激励会と同様、新型コロナウイルス感染症予防のため、オンラインで行いました。

実習中のことを振り返り、目標の反省や、実習中にアドバイスをいただいたこと、今後がんばりたいことを発表しました。

生徒の実習記録は、視聴覚室横に掲示しております。来校された際には、ご覧ください。










三角比で複合問題。


三角比のまとめとして、正弦定理、余弦定理、相互関係、三平方の定理、面積、すい体の体積などの知識が必
要な複合問題にチャレンジしました。
ノートに書かれた立体だけで考えることが難しいため発泡スチロールで模型作り、くるくる回転させながらイメー
ジを膨らませて必要な角度と辺の長さを求めました。











1組 前期産業現場等における実習報告会

7月7日(水)、1組の前期産業現場等における実習報告会を行いました。

オンラインでの実施ははじめてでしたが、生徒会役員の司会のもと、実習を通して気付いたことや、自分が課題として感じたこと、後期の実習に向けての意気込みなどを発表することができました。

校長先生も校長室からオンラインで参加し、働くうえで大切なことなどについてお話をしてくださいました。





















3学年4組 美術の授業

3年4組の生徒が美術の授業で、ペンスタンドを作成しました。
台座は青森ヒバを使っているので、紙やすりで削ると、とても良い香りが漂います。
ペンの後ろのアクリル板は写真やメモを掲示できます。
最後に革に刻印を圧したものを貼り付けて装飾し、自分だけのペンスタンドに仕上げました。
  

  

給食・七夕メニュー

7日は七夕。給食の五目ちらし寿司には星型のにんじんが添えられ、肉団子と春雨の和風スープにはオクラが入っていました。デザートも星型と月型のゼリー入りフルーツポンチと「星づくし」。季節を感じながら、今日もおいしくいただきました。
みんなの願いが叶いますように・・・。